高郷町にある「高郷小学校」
令和元年の児童数が、55人のちいさな小学校です。
この度の修学旅行で、何時間もかけて作り上げたパンフレット片手に
「高郷のよさPR活動」を行ってきたそうです。
こちらが↓自作のパンフレット(*^-^*)






とっても丁寧に作られていて、手に取っただけで嬉しくなる
読めば心があったかくなるような素敵なパンフレットです(#^^#)
いざ!!
浅草公会堂前で、高郷町のPR活動スタート(^O^)/
勇気を出して声をかけるも、なかなか受け取ってもらえず・・・
(´;ω;`)ウゥゥ
先生に『心が6回も折れました』と報告する子どもも・・・
(ToT)
しかし、懸命なPR活動の結果
お話を聞いてもらえたり、パンフレットを受け取ってもらえたりで
笑顔になれた子ども達(*^▽^*)良かった~
修学旅行から帰って来ると、パンフレットを受け取ってくれた方から
お礼の電話やお手紙が届いたそうです。(*´▽`*)
子ども達も、PR活動の成果に満足した様子だったそうです。
その他にも修学旅行では、たくさんの学びがあったそうですよ
(*^-^*)
混雑する満員電車に乗って、身動きが取れない時に
『やっぱり、高郷がいいな~!』と思ったり(*^-^*)
劇団四季の舞台に感激し、カーテンコールでは
手が痛くなるほどのスタンディングオベーションをしたり(*^▽^*)
初日に、上野駅構内の大きな売店を見て
『大きな売店での買い物は無理です。小さな売店がいいです。』
と言っていた子ども達。
2日目には、『大きな売店でも大丈夫です。』と言えるようになったり(*´▽`*)
人生の中での、たった数日間の修学旅行。
しかし、この数日間の刺激や学びはとても大きな人生の糧となったのでは
ないかなと思いました。
こちらのとっても良い取り組みは、福島県のほうでもとりあげられました。

高郷小学校のみなさん!
感動的なお話をありがとうございましたm(__)m